忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/03/29 06:03 |
ランクをひたすら上げる前にコミュも楽しもう、的な?@ニコマス補足
昨日の記事に関して、“アーケードから入ったプロデューサーとニコニコから入ったプロデューサー”という対立軸に取られそうな気配があっちゃったりするので、もう少し書いてみます。

まず立場の表明をさせてもらうと、僕は一応“アイマスの現在の躍進にはニコニコ動画の影響は少なからずある。さんきゅーニコニコ”派の人なので、アンチニコニコと思われると困ってしまうのです。美希のコミュさらしや、とかちをきっかけにアイマスに興味を持った人はとても多い…というか、比率的にはニコニコでアイマスを知って、箱○版から入った、という層が、おそらく多数派なのではないでしょうか? なので、ニコマスから入った組を否定するってのは、現在のアイマスを否定するに等しい行為。アケマスだけでは、現状は望むべくもなかったのですから。つい最近、アイマス史におけるニコニコの果たした意味合いは大きいと明言した気がするんだけどな…と思ったら、web上じゃありませんでした(笑)。

今月発売されたアニメージュのnetコラムページに、ひっそりと「動画サイトが入口の“扉”として果たす役割」というタイトルで、アニサマにかこつけて強引にアイマスの話もちょろっと書いてるので、お暇な方は見てください。表紙のエロいC.C.が目印です。…はい、宣伝ですが何か!

ではどこが肝かといいますと、「今後も、ニコニコ動画で大きなインパクトを起こし、貪欲に浮動層を増やしていくことがアイマスに必要か、望ましいか?」という部分での、否、という意見の表明なのです。

現状のファン層って、一定の範囲でかなりいいバランスだと思うんです。僕はマスターアーティストシリーズの売り上げが、平均して9000~10000枚で推移してることを指標の一つにしてるんですが、こういう関連商品やライブ・イベントにも積極的に参加する層ってのが、アニメにおけるDVD購入層に該当する層だと考えてます。このコアを中心に、バームクーヘンのように新しい層が増えていってムーブメントを構成してるのが現状だと思います。で、正直この「ニコニコを入り口に新規を開拓するフェイズ」は、一旦一段落してもいい時期だと思うんです。

急速に膨らんだバブルというのは、往々にして弾けて消えます。さらにネタ動画で一発あてて、今度は武道館を目指すのか? …その前に今は、“動画や同人、ライブを通して、アイマスに興味を持った人に、いかにゲームとしてのアイマスに触れてもらうか”だと思うのです。Xbox 360の値下げや、PSP版のリリースで、その準備は整いつつあります。2年半で、アイマスライブの参加者は10倍近くに膨れ上がっています。新規開拓の前に、まず地ならしをしようじゃないか、ということですね。少なくとも僕はプロデューサーとしてアイマスを愛している方に関して、出自をどうこうする気はありません。ただ、できれば動画や同人という二次コンテンツを受け取るだけでなく、ゲームに触れて欲しいと思っています。

僕はコンテンツそのものやユーザー、中の人に対してはかなりドリーミーかつ思い入れ過剰なんですが、商業的な数字に関してはかなりドライというか、カネカネ言ってるように見えて感じ悪いかもしれませんね。でも、どっかで売り上げだしていかないと、どんなに大好きなコンテンツでも継続はできないんですもの。コンテンツが継続していて、お金を落とせて、それが新しい商品として還元されるってサイクルが成立しているのは本当に幸せなことなんですよ、という昭和のオタク的発想を書いて締めさせて頂きます。
PR

2008/09/17 07:06 | Comments(7) | TrackBack() | アイドルマスター

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

前回の記事でのコメントではなんだか気を遣わせてしまって申し訳ありません.
僕も他ジャンルで「急激に流行った結果,少数派になってしまった古参(自分)が居づらくなる」ということを体験していますので,アケマス時代からのプロデューサーの新人Pに対する思いも,ブームの収束がビジネスとしてのアイマスに与える悪影響を危惧する中里さんの考えも分かるつもりです.

感謝や敬意(あるいは愛)の無いユーザーなら増やしても仕方ないというのはコミケにおける「お客様」問題と似ているかも知れませんね.

しかし一部の声の大きい人の「アイマス流行ったのはニコマスのおかげだ」という物言いにはなんとも居心地の悪い思いをさせられます.
posted by み at 2008/09/17 10:39 [ コメントを修正する ]
そもそも、あのリンク先エントリの内容はウソが大量に混じっているんですよね。アイマス関係の人が御三家云々と呼び始めたわけでも、その呼び名を支持したわけでもないですし、入ってくる人を追い出すような閉鎖性はむしろ皆無なのが、ニコニコ動画におけるアイマスの特徴でもあります。

そして中里様も仰るように、アイマスは既に、ニコニコ動画経由で大量のファンが増えた後の状態です。1年半以上も同じ場で隆盛を経て多大な露出を果たした後の、これからのアイマスにおいて、ニコニコ動画からの更なる大量の新規ファン(新規P)獲得はほぼありえないと思われます。というのも、ニコニコ動画全体のユーザー数の伸びが既に頭打ち気味だからです。

箱○は買えないけどPSPソフトなら買えるという層の一通りの参入が終われば、あとはごくゆっくりとした増加への寄与のみとなるでしょう。
posted by りんご at 2008/09/17 11:17 [ コメントを修正する ]
アケ初期から関わってる古参Pからみれば、ただ見出来るニコニコ
だけを見て、声高に叫ぶ一部の『にわかファン』には
多少イラッとくることもありますが(笑)
ゲームをプレイする事につながって、もっとアイマスを
好きになってくれるなら、何ら問題はないんですよね。

ただ、ニコニコで形作られた二次的に付け加えられた設定だけを
アイマスとして見て欲しくないのは自分だけではない
と思います。
あと、ちゃんとお金をかけて彼女らを育てて欲しいな、とw
posted by umeblack at 2008/09/19 07:53 [ コメントを修正する ]
ニコから入ってアケにはまった立場からすると、アイマスという狭い世界の中でそれぞれのクラスタが原理主義化して対立する、というのは勘弁願いたいものです。元の意味はともかく「みんなまとめてアイドルマスター」「私たちみんな仲間だもんね」というのは良い言葉だと思います。
アイマスというコンテンツそのものが、今後いくつのランクアップリミットを超えられるのか…それこそ一人一人のP次第なのですし。
posted by Pとは名乗りづらい at 2008/09/19 18:31 [ コメントを修正する ]
初めまして。正直コメントして良い身分じゃないのですがニコマスのみでゲーム自体には触れていない者です。

ニコマスでアイマスを知って、最初はキャラ萌えだけのゲームと思っていたのですが(失礼)、ニコマスを見る回数が増えるにつれ、この人達はなんでキャラのみならずこんなにこのゲームを愛してるんだろ?と思ったのをきっかけに、インタビュー記事やCD、ラジオを聞き始めるようになりました。
そういうものを見ていて思ったのは、声優さん含めたゲームの製作側とP達の間にはっきりとした信頼感があるんだな、と。アイマスが出来てから今までずっと製作者とP達とで築き上げた物があるに違いないと思った時、私はもう製作者とP達には足を向けて寝れないな・・・という気持ちになりました。

えーと、つまり何が言いたいかと言うと、私も最近アイマスにはもうニコニコ動画は必要ないと感じています(認知度も高まったと思うし)。
ブームが収束して、これから私含めたにわかファン達のニコマス熱も冷めてくると思いますが、今までのアイマスを作ってきた製作者とP達という芯がある限りはきっと大丈夫だと思います。

では、私はPSP貯金に戻りますね。
posted by 通りすがりの人 at 2008/09/20 19:56 [ コメントを修正する ]
どうも、名前の通りプロデューサーにもなっていないニコマスを見るだけの図々しい私です。

失礼ながらコメントさせていただきます。

ここでのコメントや記事を読んでいると、アイマスの普及はもう済んだからニコマスの必要性はもうなくなったと私には読み取ることができました。

しかしニコマスとしてアイマスを楽しんでいる人は今でもいます。
間違った楽しみ方かも知れませんがいることは事実です。
ニコマスはアイマスを普及するためだけに生まれたものではなく、もともとはアイマスをもっと楽しむために作られたものだと思っています。だから「必要性がない」なんてことになることはあり得ないと私は思っています。
ニコマスにアイマスが腐食されている感じがあるかもしれません。しかし大本がアイドルマスターであることはいつまでたっても変わらない事実ですし、ニコマスがすたれてもアイマスユーザーが離れることはないと思います。
なので「ニコマスはもう充分に働いてくれた、これ以上は必要ない」ということは考えなくてもよいと思っています。

それと「ニコマスこそがアイドルマスター」とか言っている輩はとてもじゃないですが私にはニコマスファンだとは思えません。
私のようにニコマスを見てるだけの人物もアイマスあってこそのニコマスだと思ってますし、コミュニティーをのぞいてみてもそういった解釈をしている人がほとんどだと感じます。
この世界では圧倒的にアンチ・否定的・自分本位な意見が目立つので、その辺のことも考えてくれるとうれしいです。

解釈のとり違いであったら申し訳ありません。
駄文・長文失礼いたしました。
posted by ただの見る専 at 2008/09/21 13:41 [ コメントを修正する ]
>みさん
>ブームの収束がビジネスとしてのアイマスに与える悪影響

短期的にバブルが膨らんで元に戻っただけでも、“衰退した”と捉えられがちなのはちょっと怖いですね。

>りんごさん

今までアイマスを知らなかったけど、ニコニコでアイマスに出会う、というルートを今から通る人は少ないと思います。

>umeblackさん

ニコニコから入ったからにわか、とは限らないと思います。
アイマスが好きでニコマスを見る層と、動画作品としてのニコマスは好きだけどアイマスに興味がないという層は分けて考えたほうがいいと思います。

>Pとは名乗りづらいさん

アイマスとのつながり、思い入れが多少でもあるなら、みんな同じプロデューサーでよいと思います。
僕はさらなるランクアップよりは、長期的な継続を目指してほしいのですが。

>通りすがりの人さん

ニコニコを切り捨てたいわけではありません。
「ニコニコ経由で大量の新規ユーザーの獲得を今後も目指す」段階ではないのでは、ということです。

>ただの見る専さん

うーん、再三書いてますが、「ニコニコ動画を入口にした新規アイマスファンの獲得が必要な段階ではない」のと、「ニコマスいらない」は全く別の話なんですよ。
大きくなる必要があるの?/無くなってしまえ はでっかい違うと思うので。はひ。
posted by なかざと at 2008/09/22 18:31 [ コメントを修正する ]

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<とあるアイマス記者の備忘録。 | HOME | リアルアイマスはランクSを目指すべき?>>
忍者ブログ[PR]