アイマス記事を上げよう週間なのですが、長ーいことアップできていなかった宿題がひとつ。…パシフィコ横浜ライブです。7月末のライブのレポがアニサマまたぎかよ、とお怒りの方も多いと思います。僕もそう思います。なのですが諸々の事情ということでご無礼、ひらににご容赦を!@961たん
実はあまりに長文になりすぎて、いくらかカット+二分割になったのですが、それでもかなりの分量です。担当さんほんとすいません。
美希が移籍!?串田アキラ氏が吼えた!ついに3周年だ!『アイドルマスター』3周年記念“Go to the NEW STAGE! THE IDOLM@STER 3rd ANNIVERSARY LIVE”完全レポート!(前編)[animate.tv]
美希が移籍!?串田アキラ氏が吼えた!ついに3周年だ!『アイドルマスター』3周年記念“Go to the NEW STAGE! THE IDOLM@STER 3rd ANNIVERSARY LIVE”完全レポート!(後編)[animate.tv]
思い出の補完、あるいは妄想の翼の足しにしてもらえれば幸いです。あと、おまけとして、テキストでは伝えられない会場での“音”。盛り上がりどころを耳で聞いて比較してみました。尺度は俺ボリューム音感です。
第3位 「す・き・だぁーーーー!」
幕間の“たかはし智秋の無茶振りコーナー!”において、「今までの感想を言ってもらおうか。今目をそらしたおにぎり! それからあさぽんたん! 2人ここまでの感想を3文字以内で!」との真・無茶振りを受けた麻男さん夫妻。「うれし…ぃ……」と豪快な四文字解答をした長谷川さんの後を受けて、「す・き・だぁーーー!」と絶叫した下田さんの舞台度胸とアドリブ力は天性ですね。これには会場もまさに大歓声でした。
第2位 ほんとにほんとにほんとにほんとに串田アキラだ! 近すぎちゃ(ry
下田・平田コンビが天空に拳を突き上げ「出でよ、ヤキニクマーン!」の声と共に、クッシー登場が登場したときの会場の唸るような歓声たるや! 僕自身は「朝ごはんでシークレットゲストクッシーしかないでしょ!」とネタ全開で言ってたのですが、まさか本当に1曲の半分に串田さんを呼んじゃうとは! 普通ならここがクライマックスといってもいい盛り上がりでした。
第1位 961プロ、登場!
会場のどよめきが全く異質だったのがここです。美希の「みんなと一緒じゃ、ヤ! 押してもダメなら、引いてみな、ってやつなの!」でいったい何が起こってるんだ!? という感じのおおおおおおお!? 黒井社長か乱入してそのボリュームがさらに上昇。頂点を迎えたのが、961プロ組からの名乗りを受けての「それでは、我那覇響、四条貴音、そして、星井美希で、曲は、『オーバーマスター』!! みんなー! 盛り上がっていくのー!!」のくだり。この流れは、何かが始まる予感に、本当にふるえが走るほど。「うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」て感じのパニック気味の高揚で、間違いなくこの日の最高値でした。
ちなみに、裏1位は今井さんの「蒼い鳥」でした。5000人が息を詰めてしんとステージに集中する空間と、それに全霊で応える歌姫。こればっかりは、アイマスライブでしか絶対に味わえないものだと思います。
ああもう。4周年はまだですか。
実はあまりに長文になりすぎて、いくらかカット+二分割になったのですが、それでもかなりの分量です。担当さんほんとすいません。
美希が移籍!?串田アキラ氏が吼えた!ついに3周年だ!『アイドルマスター』3周年記念“Go to the NEW STAGE! THE IDOLM@STER 3rd ANNIVERSARY LIVE”完全レポート!(前編)[animate.tv]
美希が移籍!?串田アキラ氏が吼えた!ついに3周年だ!『アイドルマスター』3周年記念“Go to the NEW STAGE! THE IDOLM@STER 3rd ANNIVERSARY LIVE”完全レポート!(後編)[animate.tv]
思い出の補完、あるいは妄想の翼の足しにしてもらえれば幸いです。あと、おまけとして、テキストでは伝えられない会場での“音”。盛り上がりどころを耳で聞いて比較してみました。尺度は俺ボリューム音感です。
第3位 「す・き・だぁーーーー!」
幕間の“たかはし智秋の無茶振りコーナー!”において、「今までの感想を言ってもらおうか。今目をそらしたおにぎり! それからあさぽんたん! 2人ここまでの感想を3文字以内で!」との真・無茶振りを受けた麻男さん夫妻。「うれし…ぃ……」と豪快な四文字解答をした長谷川さんの後を受けて、「す・き・だぁーーー!」と絶叫した下田さんの舞台度胸とアドリブ力は天性ですね。これには会場もまさに大歓声でした。
第2位 ほんとにほんとにほんとにほんとに串田アキラだ! 近すぎちゃ(ry
下田・平田コンビが天空に拳を突き上げ「出でよ、ヤキニクマーン!」の声と共に、クッシー登場が登場したときの会場の唸るような歓声たるや! 僕自身は「朝ごはんでシークレットゲストクッシーしかないでしょ!」とネタ全開で言ってたのですが、まさか本当に1曲の半分に串田さんを呼んじゃうとは! 普通ならここがクライマックスといってもいい盛り上がりでした。
第1位 961プロ、登場!
会場のどよめきが全く異質だったのがここです。美希の「みんなと一緒じゃ、ヤ! 押してもダメなら、引いてみな、ってやつなの!」でいったい何が起こってるんだ!? という感じのおおおおおおお!? 黒井社長か乱入してそのボリュームがさらに上昇。頂点を迎えたのが、961プロ組からの名乗りを受けての「それでは、我那覇響、四条貴音、そして、星井美希で、曲は、『オーバーマスター』!! みんなー! 盛り上がっていくのー!!」のくだり。この流れは、何かが始まる予感に、本当にふるえが走るほど。「うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」て感じのパニック気味の高揚で、間違いなくこの日の最高値でした。
ちなみに、裏1位は今井さんの「蒼い鳥」でした。5000人が息を詰めてしんとステージに集中する空間と、それに全霊で応える歌姫。こればっかりは、アイマスライブでしか絶対に味わえないものだと思います。
ああもう。4周年はまだですか。
PR
先日のアイマスの記事で、「本物のアイマスが見たかったらアイマスライブの会場に来い!」というフレーズを挑発的に受けとった方におしかりを頂いたのですが、北斗とブルがFMW女子に乗り込んでC豊田・工藤めぐみ組に圧勝、「北斗晶とブル中野の試合が見たかったら全女に来い!」とマイクした出来事とかってあんまり知名度ないのでしょうか。…調べてみたら1992年の出来事でした。そりゃそんなの知らないですよね。
音響等含め、あまりにも特殊な環境だったので、(アイマス以外を含め)技術を云々できる環境じゃないと思うよ、という意味なのです。だって、大きくても小さくても、一度でもライブでアイマスガールズたちのパフォーマンスを見たことがあれば、“歌いだしが揃わない”とか“智秋さんの歌声が低い”とかが単なる練習不足に起因するものではありえないのはわかると思うんです。
動画が一人歩きするのは何度も見ているので、現場にいたものとして自分の体感した事実を書かせてもらえば、会場で聞こえる歌声は、下田さんの声が拾われなかった以外、それほど違和感のないものでした。(会場内の音を意識した)現場での歌い手の対応の結果歌い方が変わり、それがニコニコのラインで拾った音では違和感になっているのだと思います。少なくとも、今までのライブでそのような“バラつき”を感じたことはほとんどありません。
ですから、「アニサマでの歌を総合的に見たら、アイマス本来のクオリティのパフォーマンスではなかったね」と言われたら、くやしいながら頷くしかないのですが、「歌へただね、練習不足だね」と動画で初めて見た人に言われたら、ライブで見たらきっと印象は変わると思いますよ、と言うしかないのです。
しかしこうなると、アイマスのライブDVDがないのが悔やまれますね。今現在のアイマスのライブにおける成熟度をリアルタイムで知っている人は、“たった”5000人しかいないのですから。今井さんやたかはしさん、下田さんが反省を踏まえつつの前向きな感想を更新してくれたのは、僕らにとっても救いでした。きっと今回の経験が、いつか大きな糧になってくれると信じています。
それはそうと、極私的アイマスゴールデンウィーク第2弾です。
【コミケ74】長谷川明子さん、今井麻美さんが「RADiOティンクル☆くるせいだーす」をジャック!? 生ドラマや水霧けいとさんのライブもあった『ティンクル☆くるせいだーす』トーク&ライブイベント[animate.tv]
この日の会場、ほんとに暑かったんですよね。トーク中に、今井さんが商品のファイバータオルをアピールしながら、素で汗を拭いてました(笑)。あの環境で汗だくになってイベントをこなして、わずか20、30分後には汗が引いて着替えて綺麗にメイクして工画堂ブースに現れた今井さんを見たときは、女性はすげーなと思いました。長谷川さんの見せ場は、「はい! ちょっとお話していいですか?」「なんですか? 長谷川さん」「次のコーナーは…(台本読み上げ)」のくだりだったと思います。初々しいったらもう。
そんなわけでアイマスガールズ関連の記事がまだ何本か控えてるので、楽しみにしてください(・w・)。
音響等含め、あまりにも特殊な環境だったので、(アイマス以外を含め)技術を云々できる環境じゃないと思うよ、という意味なのです。だって、大きくても小さくても、一度でもライブでアイマスガールズたちのパフォーマンスを見たことがあれば、“歌いだしが揃わない”とか“智秋さんの歌声が低い”とかが単なる練習不足に起因するものではありえないのはわかると思うんです。
動画が一人歩きするのは何度も見ているので、現場にいたものとして自分の体感した事実を書かせてもらえば、会場で聞こえる歌声は、下田さんの声が拾われなかった以外、それほど違和感のないものでした。(会場内の音を意識した)現場での歌い手の対応の結果歌い方が変わり、それがニコニコのラインで拾った音では違和感になっているのだと思います。少なくとも、今までのライブでそのような“バラつき”を感じたことはほとんどありません。
ですから、「アニサマでの歌を総合的に見たら、アイマス本来のクオリティのパフォーマンスではなかったね」と言われたら、くやしいながら頷くしかないのですが、「歌へただね、練習不足だね」と動画で初めて見た人に言われたら、ライブで見たらきっと印象は変わると思いますよ、と言うしかないのです。
しかしこうなると、アイマスのライブDVDがないのが悔やまれますね。今現在のアイマスのライブにおける成熟度をリアルタイムで知っている人は、“たった”5000人しかいないのですから。今井さんやたかはしさん、下田さんが反省を踏まえつつの前向きな感想を更新してくれたのは、僕らにとっても救いでした。きっと今回の経験が、いつか大きな糧になってくれると信じています。
それはそうと、極私的アイマスゴールデンウィーク第2弾です。
【コミケ74】長谷川明子さん、今井麻美さんが「RADiOティンクル☆くるせいだーす」をジャック!? 生ドラマや水霧けいとさんのライブもあった『ティンクル☆くるせいだーす』トーク&ライブイベント[animate.tv]
この日の会場、ほんとに暑かったんですよね。トーク中に、今井さんが商品のファイバータオルをアピールしながら、素で汗を拭いてました(笑)。あの環境で汗だくになってイベントをこなして、わずか20、30分後には汗が引いて着替えて綺麗にメイクして工画堂ブースに現れた今井さんを見たときは、女性はすげーなと思いました。長谷川さんの見せ場は、「はい! ちょっとお話していいですか?」「なんですか? 長谷川さん」「次のコーナーは…(台本読み上げ)」のくだりだったと思います。初々しいったらもう。
そんなわけでアイマスガールズ関連の記事がまだ何本か控えてるので、楽しみにしてください(・w・)。
昨日のさいたま更新に関し、「さいたまなら、ユイエルのいくよ、さいたまー! は外せないのでは?」という鋭い指摘を頂きました。お詫びの上、ユイエルも名誉さいたま民に認定したいと思います。
さて、本日アップされた記事なのですが、オンラインゲーム『Xenepic Online』の絡みで、下田麻美さんにお話を聞いてきました!
『Xenepic Online』NPCエブリー役・下田麻美さんにインタビュー[gpara.com]
収録スタジオにおじゃまして、NPCエブリーのボイス収録のお話を伺いました。取材形式の関係でほぼ同じ内容をもう一度聞いたりもあったのですが、嫌な顔ひとつせず、はきはきとよく言葉を選んで答えてくれました。合同取材だったのですが、中にはちょっとアレな質問がありますが、「んっふっふー」とか「下田さんにはご兄弟は?」とかは例外なくもちろん僕ですすいません。収録後「みなさんもいかがですか?」と差し入れのお菓子を取材陣にも勧めてくれるあさぽん。ほんとにええこです。でも2月の朗読劇「ファンレターズ」でもらったあさぽんチロルがもったいなくて未だに食べられない僕には恐れ多く手が出ませんでした。みんな遠慮するんだもの。
…そういえば、昨年の『A.I.E.N』イベントで今井さんと中村さんが配っていたチョコももったいなくてまだ食べてません。子供の頃から、エリクサーがクリアまで使えない、黒井ななこ先生タイプです。
この記事へのリンクをアイマスカテに入れるのはどうかと思いましたが、今後2週間ぐらいにアイマスガールズ関係の記事が結構上がると思うので、極私的ゴールデンアイマスウィークとしてリンクしていきたいと思います。アイマスあるところ俺あり、振り返れば奴がいるの精神でがんがります。
さて、本日アップされた記事なのですが、オンラインゲーム『Xenepic Online』の絡みで、下田麻美さんにお話を聞いてきました!
『Xenepic Online』NPCエブリー役・下田麻美さんにインタビュー[gpara.com]
収録スタジオにおじゃまして、NPCエブリーのボイス収録のお話を伺いました。取材形式の関係でほぼ同じ内容をもう一度聞いたりもあったのですが、嫌な顔ひとつせず、はきはきとよく言葉を選んで答えてくれました。合同取材だったのですが、中にはちょっとアレな質問がありますが、「んっふっふー」とか「下田さんにはご兄弟は?」とかは例外なくもちろん僕ですすいません。収録後「みなさんもいかがですか?」と差し入れのお菓子を取材陣にも勧めてくれるあさぽん。ほんとにええこです。でも2月の朗読劇「ファンレターズ」でもらったあさぽんチロルがもったいなくて未だに食べられない僕には恐れ多く手が出ませんでした。みんな遠慮するんだもの。
…そういえば、昨年の『A.I.E.N』イベントで今井さんと中村さんが配っていたチョコももったいなくてまだ食べてません。子供の頃から、エリクサーがクリアまで使えない、黒井ななこ先生タイプです。
この記事へのリンクをアイマスカテに入れるのはどうかと思いましたが、今後2週間ぐらいにアイマスガールズ関係の記事が結構上がると思うので、極私的ゴールデンアイマスウィークとしてリンクしていきたいと思います。アイマスあるところ俺あり、振り返れば奴がいるの精神でがんがります。