忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/03/29 16:25 |
ヤンマガ巻末コメントについて、取材者の立場から。
今週のヤンマガの編集者による巻末コメントが、炎上の兆しです。内容を引用してみると、

昨今の声優の一部は調子に乗ってる、と個人的に思う。 演じたキャラの心根や背景についてTVなどで原作者さながらのうのうと語りすぎる。誰とは言わないが「お前が作ったキャラじゃないだろ」と思うくらいシレッと語る。なんつーか「役をいただいている」という気持ちを素で持ってる人だけが売れてほしいなぁ。

とのこと。今回は、取材者側の立場でこの意見について書いてみたいと思います。

まず、「キャラクターについて声優がのうのうと語る」とこの編集氏が批判している作品ですが、ぼやかしたままでは話がしにくいのではっきり書くと、僕には『xxxholic』の大原さやかさんや福山潤さんを指しているとしか思えません。

キャラクターについて深く考え、自分の言葉で語れる声優さん…と考えると、自分の場合大原さやかさんと沢城みゆきさんが思い浮かびます。今現在進行形で動いているヤンマガの作品といえば『xxxholic』ぐらいです。そして「TVカメラの前で」作品について語る機会があるような作品は非常に限られます。ちなみに、僕が一番最近に聞いたxxxholicキャストのコメントはこんな感じです。

新シリーズは侑子や四月一日たち4人の絡みが満載!TAFの大トリを飾ったTVアニメ『xxxHOLiC◆継』スペシャルステージ[animate.tv]

とりわけ大原さやかさんが、キャラクターに対する強い愛着と理解を持って演じているのを感じてもらえればと思います。正直、あの文章からは『xxxholic』しか連想しませんでしたし、他の作品のことなら、看板作品に誤爆するような書き方はより性質が悪いと言わざるをえません。

さて。「TVで声優がキャラクターについて語ること」をもって「声優が調子に乗っている」という批判がナンセンスなことは、番組の作り手の視点で考えてもらえればすぐにわかると思います。その番組では、フリートーク中に声優がとうとうと語りだしたのでしょうか? おそらく、「演じられたキャラクターについて教えてください」「1年ぶりに演じていかがでしたか?」「自分に似ているところは?」といった、定形の質問が行われ、それに対するレスポンスとして回答しているはずです。

そうした質問を投げかけられた場合、声優さんの反応は大きく分けて2通りです。アフレコ前に渡された設定資料の内容を語り、スタッフにされた指示の内容を語る。もうひとつは、原作や台本を読み込んだり、以前出演した際の経験から、自分なりに消化したキャラクター像を語るか、です。取材者の視点から見て、面白いのは圧倒的に後者であり、大原さんや沢城さん、キャラクター解釈という意味では釘宮さんとかもですね、のことは役者・表現者として尊敬していますし、聞き手としても楽しみにしているのです。

キャラクターについて愛着を持つ、理解しようとする、原作を読み込む、そして語ることが仕事の場で自分の言葉で語る…という、僕の価値観では「仕事に取り組む姿勢として、100%肯定される」ことを、「調子に乗るな」と捉える人が制作サイドの中にいるということは、ちょっとした衝撃であり、ショックでした。僕は、「キャラクターを演じるために原作全部読みました、愛着を持って演じてて今では分身みたいに思っています」と言われて嫌な気がする原作者は、よほど偏屈な変わり者だけだと思っていましたから。

また、巻末コメントで、今この内容を書く理由がまた、理解できません。今後、ヤンマガ作品でキャラクターを演じる声優は、キャラについて答えるときに一瞬躊躇するでしょうし、正直聞き手も困惑します。声優が好きな人なら、ヤンマガになんとなくネガティブな印象を持つことも多いでしょう。小学館問題で漫画編集者が負の取り上げられ方をすることが多い時期に、なぜこのような文章を書くのか。狙いはなんなのか。

いくら考えてもわからないのが、どうにも居心地が悪いのです。散々考えた挙句、結局「何も考えないで書いたんだろうな」という結論に着地したんですが。

声優さんたちは、仕事の一環として、パブリシティのためにキャラクターについて語っています。そして、原作やキャラクターを大事にする気持ちがあるからこそ、キャラクターについて考え、悩み、忙しい中原作にも触れるのです。少なくとも、アニメ制作の現場において、原作の編集者と声優のどちらがキャラクターに近いところにいるか、視聴者・読者は誰の言葉を求めているかを考えると、件の発言は、少なくとも「紙面においておおっぴらにプロが書くべき言葉ではない」のではないか? という結論にしかなりませんでした。

おまけ 「もうやめて、冠茂のHPはもう0よ! 叩くなら俺を叩け!」という男気ツンデレなら理解はできます。
PR

2008/06/18 00:00 | Comments(18) | TrackBack() | 雑記(アニメ系)

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

(北):「僕は冠茂と仲が良くってね。」
ですね
判りますw

それはそれとして流石にCLAMPものは編集の人が原作ってことはなさそうだから
風評どおりみなみけなのかなぁ?とか思ってました
posted by ・w・ at 2008/06/18 09:00 [ コメントを修正する ]
最近NHKでアニメギガやトップランナー等で声優さん自身を取り上げる機会があります。「TVで声優がキャラクターについて語ること」かつパブリシティじゃない理由でキャラを語ります。

その時、発言内容によってはあのような感想を持つ場合もあるかもしれません。

だからといって、あの発言を巻末コメントにのせるのは問題ですが。
posted by うま at 2008/06/18 10:09 [ コメントを修正する ]
これと同じセリフを大物俳優にいえたらほめたいですね、
吉永小百合や渡哲也くらすの。
声優ファンとしては下らない人間の戯言程度にしか感じませんが。
最近だとxbox360版テイルズの公式blogで開発者の方が化学変化というタイトルで逆の事を書いてますね。
一部抜粋
"さらには声優さんの方から、ご自分の担当キャラについて、この状況ならこういう言い方の方がいい、と提案していただくまでになって、「ああキャラを育てていただいているなあ」と強く実感しました。"

posted by ムギ at 2008/06/18 10:19 [ コメントを修正する ]
まー、ちょっとイラっと来たんで書いちゃいました!みたいな感覚だったんでしょうね。
そのあたりの抑えがきいていない時点で、オトナじゃないなぁと。

編集者にとっては、「オイオイ、原作者でもないのに勝手にキャラ語られたら、
それに合わせて原作も動かさざるをえなくなるだろう、困るわ、そういう事されると!」
という感覚なんでしょうね。
とあるアイドルの友人が、そのアイドルってこういう人なんですよね、と
芸能記者に勝手に喋ってしまった時の、事務所側の気持ちというか。

例えそれが、一般的には良い方に解釈できる内容であったとしても、
良い方に解釈出来る編集者ではなかったんでしょう。

ダメ親というか、モンスターペアレントに通じるのかな、拡大解釈すればw
posted by 困ったちゃん at 2008/06/18 20:56 [ コメントを修正する ]
ハリウッドのエンタメ情報とか見ていると、向こうの俳優は自分の
演じる役について、性格やら生い立ちやらをペラペラしゃべるけど、
この編集者はこういうのもダメってことなのか?
posted by sasai at 2008/06/18 21:25 [ コメントを修正する ]
 私は元ゲーム誌編集で、企画記事で何度か声優にインタビューしたこともあるのですが、もし自分の同僚がこんな事を書いて、それを取材相手の声優が読んでいたらと思うと、気まずいことこの上ないでしょうね。キャストコメントなど、どの面下げて貰って来ればいいのやら。
 講談社の漫画家の中には、自身の作品を演じている声優と仲が良い方もいますが、そういう方たちも今回の件には迷惑していることでしょう。
 この編集者は軽い気持ちで書いたのかも知れないが、声優のみならず会社の同僚や漫画家にもどれだけ迷惑をかけるか考えていなかったのでしょうね。
posted by sasai at 2008/06/18 21:36 [ コメントを修正する ]
映画俳優が出演作について深く語っているのを調子にのっていると責める人はいないのに。むしろ熱心に役に取り組んでいると褒められるところ。
このへん、いまだ声優が表現者じゃなくて道具として軽くみられることがあるということなんでしょうね。
posted by ggg at 2008/06/20 04:34 [ コメントを修正する ]
ライターさんがその程度の読解力のなさでいいのかな?
すでにコメントにあるようにみなみけのいう説もあるのに
ホリックだと決め付けてるのも問題だと思いますが。
私が最大の問題点だと思うのが声優全体に言ってるわけでは
ないのに声優一般に文句いってると捏造してまで批判しているところです。
「声優の一部は」「誰とは言わないが」とある点からすれば、一部の声優と言うよりむしろ最近行われた特定の声優のインタビューをさしてるとするのが妥当でしょう。
定形の質問が行われ~のようによくある回答全てをさしているとするのはどう考えてもおかしいのでは?
また、声優の全ての人が「かならずまともな答えをする」のでしょうか?それに編集者というプロが書くべきではない発言をした、としているのに声優はプロなんだから正しい回答をした、とするのも矛盾しています。
わたしには「最近勘違いしたバカ声優が頭に乗ってるイヤだ」と語ってるように思えましたが。
しかしそれを「最近声優どもが頭に乗ってるが自分達は下請けに過ぎないことを自覚しろ」と思うまでならともかく、
「TVで声優がキャラクターについて語ること」が「声優が調子に乗っている」ことの証だとは書いていませんし「キャラクター解釈」がダメだとも書いていません。
ついでに言えば原作についてはアニメ関係者より編集者が近いのは当然ですし、
アニメ制作の現葉においては原作者よりも声優の方が近いことになりますからこの批判の仕方もおかしいですね。

私にはこういった内容的にあまりに妄想や仮定を前提として批判しているよなエントリは、少なくとも「ブログにおいておおっぴらにプロが書くべき言葉ではない」のではないか? という結論にしかなりませんでした。

お仲間に言いたくはありませんでしたがさいごに一言「バカじゃないの!」
posted by  すがり通り at 2008/06/20 10:10 [ コメントを修正する ]
>>私が最大の問題点だと思うのが声優全体に言ってるわけでは
>>ないのに声優一般に文句いってると捏造してまで批判しているところです。

 あの書き方では、そのように受け止められても仕方がないと思いますが‥。
「演じたキャラの心根や背景についてTVなどで原作者さながらのうのうと語りすぎる」では、
多くの声優が「自分の演じたキャラについて、あまり深く語ってはいけないのか?」との思い
にいたるのではないでしょうか?
 せめて「原作者の意図と違う間違った事を言わないでほしい」と書いておけばよかったのですが。
 実際に声優に取材をした私の立場から言わせてもらうと、声優に自分の演じた役についてコメン
トを求めると、あまりにもありふれた2、3行の「凡コメント」が多くて閉口しました。
 たいていは、自分の演じた役について把握していなくて、中には自分の演じたキャラの名前を間違
っていた声優もいました。
 記事にする前、声優のコメントをメーカーに送ってチェックしてもらうのですが、「製作者がこれ読
んだらガッカリするだろうな」とメーカーにファックスを送るときに思ったものです。
 まあ、ゲームのアフレコの場合、アニメの台本と違ってキャラクタの設定を見ながら「掛け声」など細
切れのセリフを入れていく作業が多いので、印象に残っていないのは無理ありませんけど。それでもコ
メントを求められたら、声優は答えざるを得ないので、凡コメントが多かったのだと思います。
 そんな中で、自分の演じたキャラについて思い入れたっぷりのコメントを書いてくれる声優がいると、
大変ありがたかったのを覚えています。メーカーの方にも好評でした。
 今回のヤンマガ編集者のした事は、そんな声優に対してツバを吐きかけるような行為だと思います。
 アフレコの取材者からすれば、「演じたキャラの心根や背景についてTVなどで原作者さながらのうのう
と語りすぎる」声優は大歓迎です。
 前にも書きましたが、ハリウッドでは俳優がインタビューで自分の役について、それこそ原作者さなが
ら滔滔と語っています。声優が自分の演じた役について語るのは、むしろ評価すべきことではないでしょ
うか?
 多分、このヤンマガ編集者は自分で声優に取材して、コメントをもらう苦労を知らないうえに、乏しい
資料と格闘しながら役作りをする声優の苦労も知らないから、こんな無責任なことを書けるのだと思います。

最期にすがり通りさんには、「山彦の法則」という言葉を知っておいて欲しいです。他人に浴びせた罵声は、
たいてい自分のことであったりするのです。
「調子に乗っている」のは実はこのヤンマガ編集者で、さんざんネットで叩かれているのはその証拠といえる
でしょう。
このヤンマガ編集者しかり、あなたしかりです。
すなわち、あなたこそ「バカじゃないの!」 です。
posted by sasai at 2008/06/20 12:38 [ コメントを修正する ]
雑誌・ファンブック等でインタビューをやっています。

リアルタイムで追える雑誌はともかく、ファンブックだと収録終了後2〜3ヵ月後に取材、ということもざらですので、声優のコメントがキャラクターとブレた内容になってしまうこともあります。

ただそういう場合は、脇役だったり全26話の10〜15話までしか出ておらず全体を把握していなかったりというケースがほとんどで、
「心根や背景まで語る」方は、キャラ作りを真剣に取り組んで下さっている方ばかりですね。
(編集者の視点からはわかりませんが、取材させて頂く側からすると、非常にありがたいですし、話を聞いていると「ああ、本当に作品、自分が演じている役が大切なんだなぁ」と思うことが多いです)

それだけに、今回のコメントは一生懸命作り込みをする人ほど「キャラのことは考えず、決まられたセリフを言うことに専念しろ」という風に読み取ってしまうと思いますので、仮に声優業界全体への問題提起のつもりだったとしても、もう少し言葉の使い方を選んで頂きたかったと思います。
(すがり通り様は、一部の問題ある声優への苦言ではないかと仰っていますが、それなら「先日とある取材に同席したが」等、それとわかるように書くべきだったのではないでしょうか)


ホリックの話かどうかはわかりませんが「誰とは言わないが」と語っている時点で「誰かが頭に浮かんではいる」のは間違いないので、この方はどなたかのインタビューを目にして書かれたのだと思います。

ただその場合は、中里様が書かれているように、取材側が水を向けたからのコメントのはずなので、もし語ってほしくないのであれば、取材側にもその旨を伝えてほしいですね。
(見当違いな質問をする取材者もいますので、それに真剣に対応した内容が問題になっているのだとしたら、声優側に否はないでしょうし)
posted by TM at 2008/06/20 16:08 [ コメントを修正する ]
>すがり通りさん
文章には読み手の善意の解釈を期待できるものと、どのように受け取られうるかを書き手が配慮しないといけないものがあると思います。

対象をあいまいにぼやかしてあるから、許容されるテキストなのでしょうか?
僕はあの場でぼやかした書き方をすれば、声優一般に対する苦言と捉えられるのは至極当然だと思います。

原文のニュアンスに関する捉え方は、僕とすがり通りさんでは相容れないようなので、続きは御自身のサイトなりで主張頂ければと思います。

>sasaiさん
声優さんの仕事量、本来の担当部分を考えると、コメントが必ずしも濃くならないのは仕方ないのではないかと思います。しかし、だからこそ、しっかり語ってくれる人はありがたく、肯定される空気であってほしいと感じています。

あと、取材者の質問も、取材がつつがなく終わることを期待して、定形のものになりがちですからね…僕らも考えないといけない部分だと思います。でも、一番面白いところに限ってチェックで削られたりするのですよねw

>TMさん
声優さんの側が踏み込んだコメントをためらうような空気になると、インタビューをする側としても困るというか。やはり、キャラクターに思い入れがある、知識がある人の方が、面白い話がきけますから。
posted by なかざと at 2008/06/20 20:09 [ コメントを修正する ]
どうやら理解出来てない様子なので分かり易く言いましょう。

”自分の解釈が何より正しいという前提で話をすすめること”を指摘してるわけです。
それが”自分のキャラクター解釈が原作者より正しい”と言わんばかりの声優がいやだと言う編集者の意見に照らし合わせると・・・。
あと「声優の一部は調子に乗ってる」という一文は無視ですか。文章のプロから言わせるとあそこら辺には何の意味もないのですか、そうですか。

まだ「対象をぼかしたりせず、誰かが分かるような書き方などをした方がよかった。その批判を恐れるなら書かない方がよかった」とするなら理解できますが。
あと”一部の声優が調子にのってること”と”声優が踏み込んだコメントをしてくれること(ためらうこと)”は別問題であるのはおわかりですよね?
自分は編集者の意見を悪意に受け止めて批判しながら、自分の意見を悪意として受け止められたら”お前はどっかいけ”ですか・・・

再度言うようですが私は取材者側の人間ではないですから分かりませんが、”ありきたりなコメントだけでなくしっかり語ってくれる人はどれも問題なく載せられるもの”なのでしょうか?
ほんとうに”コレはちょっとどうかな?”と言うようなコメントはないのでしょうか?
他者が載せたコメントで、コレは載せない方が良かったんじゃないか?ということはないのでしょうか?
中里さんの意見にしろsasaiさんの意見にしろ私には「自分達が困るからこういうことを言うのは止めて欲しい」と言ってるようにしか感じられません。
それはもちろん構わないし当然だと思うのですが、それを編集者の発言を捻じ曲げてまで悪意に変換して大義名分を振りかざそうとするようなことがイヤミに感じられます。
せめてもうちょっと理屈だっていればともかく、”そうともとれる”を”そうとしかとれない(そうとられて当然)”とし”それならばそれはこういうことだろう”とし”こういうことならばこんなに問題がある”としてる。
そこが悪意をもって捻じ曲げてると感じられる点です。
いちおう私のこの件に関しての意見は”いいたいことは分からんでもないがちと言葉がきついか、でも何を対象にしてるか分からんから判断保留だな”です
当然でしょう。この程度の情報量で”踏み込んだコメントしてくれる声優全般に対して”なんて判断するのはおかしい。
”最近若者には運動しない奴が多い”と言われて”今の若者にだって体育会系はいっぱいいる””よけい運動嫌いになったらどうする”とか反論しているようなものです。あくまで例ですが。
ネット上では賛成意見だって多数あります。なぜならば「どうとでもとれる」からです。確定情報でないものを議論すればそりゃ当然そうなりますわな。

それと私はなんのブログもサイトもやってませんが、そういう人間にはなにも語る資格はないと。ブログをやってる人間は偉いんですか。
このブログでできるかどうか知りませんが、自分とは異なる考え方の意見を聞く気がなく、賛美してほしいだけなら承認制のコメントとかにした方が良いのでは?
というかそんな最低ブログにしたいのならどうぞ私のコメントは削除なさっていいですよ。
ちなみに私はコメントするな=ブログにくるな、という意味だと認識してるのですがそういう意味でよろしいですよね?いろいろな記事よんでりゃコメントしたくもなるだろうし、中には反対意見も出てくるでしょうから。意見が相容れないようだからこれ以上コメントするなというのは反対意見はイヤだということで。
通りすがりで来ましたが最新記事は軒並み同意な内容ばかりなのでその辺の趣味はかなりあっていたので、そうであるなら残念ですが。
posted by すがり通り at 2008/06/21 00:31 [ コメントを修正する ]
>すがり通りさん
・「声優の一部」がどの辺りを指してるか示唆していない以上、一部ではなく
 「声優全体」を指している事になる。読み手側が切り分けできないからね
・”一部の声優が調子にのってること”と”声優が踏み込んだコメントを
 してくれること(ためらうこと)”は別問題、かも知れないけど、そこから
 「別問題だから編集者が何言っても声優の踏み込んだコメントは抑制されない」
 は導き出せませんね。誰相手かハッキリしない脅し書かれたら、心当たりの
 ある人が警戒心を抱くのは当然の行動でしょうし、警戒するなとも強制できないでしょ?
 で、導き出せない以上、別問題と言い切れなくなるわけで。
・ブログなんて無料でいくらでも作れるんですから、この機会に立ち上げれば済む話では?


ちょっと読んだだけでもこれだけ出てきましたが、一言で纏めるとあなたの意見には
説得力が無いんですね。正直言って「意見が相容れないから云々」とか
自分で言い出すのは自惚れが過ぎるでしょう、としか言えません。
posted by 通りすがり at 2008/06/21 04:41 [ コメントを修正する ]
>>すがり通りさん
なんだかすがり通りさんの意見を読んでいると、胸が苦しくなってきます

私が最大の問題点だと思うのが声優全体に言ってるわけでは
ないのに声優一般に文句いってると捏造してまで批判しているところです。
>>一部の声優が調子にのっている、と書いてあるのですから、声優一般にこういうことはしてくれるなよと言及してあるように思えますが

>>声優はプロなんだから正しい回答をした、とするのも矛盾しています。
なかざとさんがどこでそのような書き込みをしたのかわかりません。

>>お仲間に言いたくはありませんでしたがさいごに一言「バカじゃないの!」
この一言で全てが台無しです、訂正してください
勿論それを言い返したなかざとさんも訂正してください

あたいは最近のアニメ業界や声優業界は殆どわかりませんので本題には全く触れませんが、少なくともすがり通りさんの発言は単なるバッシングにしか思えないということです
自分の意見を書き込むのはとてもよいことですが、バッシングは卑屈です
posted by 雪白透雪 at 2008/06/21 05:19 [ コメントを修正する ]
>すがり通りさん
根っこの部分でとらえ方が違う場合、平行線のケンカにしかならないと思うんです。
僕は議論は歓迎ですが、人前での泥仕合はしたくないのでご容赦ください。
僕とすがり通りさんの意見はオープンになっていると思うので、あとは読み手の方に判断いただきたいと思います。

「僕らの都合」については、その通りです。
声優さんに面白いコメントを萎縮せず出してもらい、僕らが面白いと思って話を聞き、内容が濃くなった記事を読み手に面白いと思ってもらうのが僕の理想であり希望です。
それは別に何恥じることでもないかなあと思っております。

>通りすがりさん
フォローありがとうございます。
でもそろそろこのあたりで矛を収めていただけるとm(__)m助かります。

>雪白透雪さん
その台詞に関しては言い返してないです(/-;
意見は違っても理性的に話したいですので僕も。
posted by なかざと at 2008/06/21 06:38 [ コメントを修正する ]
先に、喧嘩になると首を突っ込んでしまう私をお許し下さい…

コメント欄を短く簡単にまとめてしまうと、
すがり通りさん「曖昧な話で特定作品・個人の名を挙げるなど、推論で準断定記事にするのはあかんやろ?」
中里さん「あの場でボカして書くのは声優全般が対象と捉えるのは至極当然、私とあなたは相容れないようです」
といった話の展開みたいですが…

まあ、すがり通りさんの最初のコメントが相当頭に血が上ってる上に、仕事じゃないのに仕事と同じ物を要求してる文面だから喧嘩になってしまうのは仕方ないのかもしれませんが、中里さんの「声優一般に対する苦言と捉えられるのは<至極当然だと思います。>」というコメントというか、そもそもの前提にしちゃってるのも、ちょっとどうかと思ってみたり。
また、一人の大原さやかファンとしては、割と内情に近いと自称されておられる方に、ネガティブな話題でいきなり自分の好きな役者さんの名前を挙げて「そうだとしか思えない」と言われちゃうと、「嘘だっ!」と火病的脊髄反射でこんな意味不明なコメント書いちゃうくらいには、否定したい気持ちが沸き上がってきたり。
そう考えると、半狂乱になる悲しい声優オタの性でございます…

私は、内容考えてそれを掲載する場所を確保して、代わりに取材行ってもらう人や写真撮ってきてくれる人を探してお願いして、という奇しくも事の発端となった人と同じ仕事(漫画じゃないけど)をしておりますが、同業者から見ても件のコメントは異動ものです。
何も考えずに書いたんだろうなというのは、同感です。
でも「正直、この後書きみたいなの要らないだろ…」と思いながら私も自分の担当誌で書いてたりするのですが、ほんとネタに困るのなんの。
それとは別に自分の担当する先生の機嫌と作品の利益を守るため、あんまりペラペラ設定を喋られても困る気持ちも解るから悩ましいところですね。
posted by MMX at 2008/06/21 17:58 [ コメントを修正する ]
編集者「2ちゃん感覚で書いちゃいました、てへっ。」
でいいんじゃね?


当人を叱責するかどうかは講談社の、
この人より上の方の判断でしょうし
(社に不利益を与えたか否かの判断)

まぁ仮に俺が声優事務所のマネージャーなら
「講談社系のキャラインタビューには当たり障りの無いコメントを心掛ける様に」
役者さんに通達を出すよ
下手にアンチが増えたら役者の心が壊れてしまうから

そうすると「あの役者はやる気が無い、嫌々やってる」
とかいう話になりそうだけどね
posted by たまごにぎり at 2008/07/02 20:13 [ コメントを修正する ]
This is a really good tip particularly to those
fresh to the blogosphere. Brief but very accurate info… Thanks for sharing this one.
A must read post!
posted by Cazare URL at 2017/04/21 02:38 [ コメントを修正する ]

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<攻殻2.0トークショーでみゆきちを想う | HOME | 蒼い鳥がSSAで聴けるなら死んでもいい。>>
忍者ブログ[PR]