忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/20 20:16 |
TGSアイマス試遊まとめ
 東京ゲームショー一般公開日2日目。前日の「アイマスSP180分待ち」に跳ね返された屈辱にリベンジするべく、午前中はアイマスに捧げるつもりで臨みました。開場と同時に光の速さで歩いてバンダイナムコゲームスブースにたどり着くと、まだ誰もいませんでした。本日の試遊第1号のようです(笑)。おかげで列ができるまでちょっと長めにプレイできたので、そろそろ情報も出回っているとは思うのですが、一応自分なりのプレイレポートを書かせて頂きます。

 『アイドルマスターSP』はバンダイナムコゲームスブースには6台設置され、春香をプレイすることができました。開始時点でLV.6の要注目アイドルだったので、ある程度育った状態での試遊だったようです。まず注目したいのは、開始直後の「あと42週」という表示。どうやらPSP版は、Xbox 360版同様、一年間を基本としたプロデュースになるようですね。朝の挨拶や流行情報の流れは、基本同じ。ただし、961社長の物真似? っぽいものが入っていたりと、挨拶のバリエーションは増えているようです。特別オーディションは9つで、マスター系3種は色付。オーディション画面で表示されるのも、アーケード版と同じ特別オーディションでした。会場内ムービーで、春香や亜美真美が「アイドルアルティメット」を連呼していましたが、そういった新オーディションなどは、ストーリーモードのみに盛り込まれるようです。

 一日の行動ですが、「morning」「daytime」「night」の3つの行動枠があり、営業は2コマ、レッスンは1コマ、オーディションは3コマを消費する形式のようです。今回は「営業+レッスン」「オーディション」の組み合わせのみ試しましたが、おそらく「レッスン+レッスン+レッスン」も可能なのでしょう。さて、まず営業ですが、「写真撮影(写真集)」「営業(イベント会場)」「ある日の風景2」と、ごく普通のランクEのもの。あとで確認しましたが、季節イベントも入っています。考えるよりも先に「写真撮影(写真集)」を選択。条件反射でパーフェクトコミュニケーションを取ってしまいました。思い出は+5。本当は、画面タッチ系のイベントがサンプルとしては望ましかったのですが、基本モードの営業は特に変更はないようです。PSPの画面で見ると、さすがに360は及びませんが、解像度の違いでアーケード版よりはかなり綺麗に感じました。

 レッスンに関しては、大きな変更として「演技力レッスン」が加わり、ボーカルとビジュアルを一度に育てられるようになりました。ミニゲームはバッティングをイメージしたもの。画面上部に、台詞を四分割した横長のバーが並んでいて、画面下部にはバットがあります。そして上から飛んでくるボールをバットでヒット! 飛んでいったボールがバーにさわると、そのバーの色が青く変わり、全てのバーを青くすればクリアーです。レッスン回数は「6回」といった回数区分けではなく、45秒のタイム制限。ですから、ミスなく当てていけば序盤からグッド以上ももらえます。左右への打ち分けは、野球ゲームの左右への打ち分けに近いです。早めにバットに当てれば左に、ぎりぎりまでひきつけて打てば右側に、といった感じ。偶然発見したのですが、ふたつのバーの間に当てると、ストラックアウトの二枚抜きの要領で、2つのバーの色が一気に変わります。これは練習のしがいがありますね。

 あともうひとつ、気になる表現力レッスンなのですが、こちらはアーケード版に近い仕様です。画面を動きまわるパネルから、そのときの感情表現と同じ色のパネルだけを全て選択すれば成功。カーソルは十字キーかアナログスティックで動かします。時間制限は45秒です。ただ、十字キーでの操作はタッチより時間がかかるので、高ランクになってくると難易度が上がりすぎて捨てレッスンになりそうな気がしました。

 そして、オーディションです。今回は、オーディション前に、曲変更と衣装変更がまとめて行なえるようになりました。楽曲は一年間トータルで5曲のようで、「アーケード版楽曲」+「360版楽曲」+「I Want」+新曲の「colorful days」が選択可能でした。パンナムでの試遊後、SCEブースの亜美真美試遊台にならんだのですが、こちらには「スタ→トスタ→」があったので、MA曲は各自の専用曲として使えると考えてよさそうです。千早っ子の僕ですが、MA曲に関しては「隣に…」と「Kosmos,Cosmos」が早く使ってみたいです。衣装でちょっと気になったのはExtend枠があったこと。衣装配信の予定があるのかにも注目です。

 オデ本戦は、前述の通り特別オーディションはアケ版準拠。通常オーディションにはIVの70000人なども確認できましたが、今回は1000人のデビューオーディションのみ選択可能でした。ボーカル、ダンス、ビジュアル、思い出は、右側の○ボタンや□ボタンの配置通りの振り分けで、360版に近い操作です。オーディション本編は、ほぼ変更なし。ボーカルジェノサイドも普通に起こりました。JAだとエフェクトが入ってたかな? ちょっと記憶があいまいです。あ、CPUの所属プロダクションは「BNGプロダクション」でした。

 色々と改善されているのは、オデ本番よりもむしろ、そのあとのライブシーンですね。Rボタンで通常・アップ・ミドル・ロングのカメラを自由に切り替えられるのは嬉しい変更。撮影フレームは、360と同様縦横切り替えが可能です。そして撮影した写真のサンプルが、画面の左端に4枚程度表示されるようになっていました。アピールタイミングも指示できますし、かなりイメージ通りのライブ写真撮影ができるようになったんじゃないでしょうか。

 というようにさわってみた感じでは、360版とアーケードのいいとこどりをしながら、かなり高いレベルで再現していると感じました。画質的にも両者の合いの子。360版に慣れていても、それほど大きく劣化した印象は受けませんでした。ですので、「PSPでアイマス」の試遊としては、非常に満足度は高かったです。

 ただ、『アイマスSP』の試遊として考えると、対戦は流石に無理にしても、ストーリーモード周りでの961プロとの絡みはちらりとでも見たかったですね。これに関しては、今後の情報待ちということでしょうか。とまれ、このクオリティのアイマスが携帯機で好きなだけ遊べて、新曲アリ、ストーリーモードアリということなら、ソフト1セット15120円(税込)は別に高くないかな、と思いました。1月22日を楽しみにしつつ、こんな感じで。

おまけ:ゲームポットのイベント2日目は、今井さんがゲストだったのですが「お買い物でネギを買いに来たらここに来ちゃった」という設定の中村さんがまたしても乱入。カジュアルなニットが若奥様風っぽくもありますが、フルメイクでした(笑)。こうなると、なぜゲームポットが今井さんの名前だけを告知で出していたのか、謎ですね。かなり気合を入れてドレッシーな装いの今井さんは……あれ……胴体の真ん中に幻の谷が見えるよ。蜃気楼の渓谷が……エアーディー、いや、ミラージュ・キャニオンが……。幻覚を見ているのかと思ったのですが、中村さんが「そう、今日の今井さんは胸があるの! ムネンゴスだよ! 無念の方の無念ゴス? て言ってたんだけど」とツッコんでいたので、みんなが見ている共同幻想であることがわかりました。
PR

2008/10/13 02:25 | Comments(1) | TrackBack() | アイドルマスター
TGS2008会場より。アイマスVISAカードて。
 本日のアイドルマスター新曲発表会には、予想通り961プロの3人が登場。765プロ組が新曲「Colorful Days」、961プロ組が「オーバーマスター」を披露、最後に揃って「GO MY WAY」という流れ。

 で、ステージで発表されたのが12月10日、「Colorful Days」と「オーバーマスター」の同時発売! ここにきての直接対決は熱いですね。どうも路線としては強豪961プロと、お金がない弱小765プロってアングルで行くみたいです。

 パンナムブース周りではアイマスタイムズ号外が配られてるんですが、広告スペースでは全体的にソリッドで洗練した感じの961プロの広告が、手書きタッチの765プロの倍のスペースを取ってます(笑)。

 試遊に関しては……出遅れました。僕が辿り着いた時点で、180分待ちので並び打ち切り。会場全体で8台しかなければ、自然そうなりますよね……。明日朝一で再チャレンジしておきます。とりあえずアイマスタイムズで読み取れる新情報としては、

・体験版では春香が「I Want」を披露。
・765、961それぞれ公式サイトをオープン
 http://www.765pro.jp/
 http://www.961pro.jp/
・今冬アイマスVISAカード登場

 てとこですか。765プロのサイトの前世紀感もいい感じですが、アイマスVISAカードのアレさにはかないませんね。……無職っぽいライターでも審査通るかな?
 

2008/10/11 12:59 | Comments(4) | TrackBack() | アイドルマスター
『下田麻美の超ラジ!Girls』&『あさぽんマニュアル』まとめ
 全国の兄(C)たちは、昨夜のアニスパは聞いたでしょうか。下田麻美さんの超ラジガールズのCMが流れまくってたのはもちろん、箱番組として「下田麻美の超ラジ!Girls あさぽんマニュアル」も放送されました。初回は自己紹介と、特技として野原しんのすけ(『クレしん』)・ビーデル(ドラゴンボールZ)のものまねを披露していました。かなり緊張した様子が見えつつ、一人しゃべりならではの新鮮な雰囲気が楽しめますので、未聴の人は来週以降は、ぜひ聞いてみましょう。というか、デジタルラジオでは今日の11時からアニスパ再放送なんで、今から聞きましょう(笑)。

 生番組で聞けるとはいえ、地上波アニスパでのオンエアを意識すると、やはりまた雰囲気が違うでしょうしね。こちらは10月いっぱいは箱番組として放送されるようです。おや、箱番組でVOCALOIDコンビがニアミスですね。

 そして下田麻美さんがパーソナリティを務める超ラジガールズ月曜日の生放送ですが、日付の上ではいよいよ明日、月曜日の夕方17時から1時間です。どうぞお忘れなく。昨夜の放送を聞き逃した紳士たちのために、コーナー情報等を拾っておきます。

番組名:下田麻美の超ラジ!Girls
放送日時:10月6日17:00~18:00の生放送。当日深夜や翌日以降もリピート放送あり。

デジタルラジオの聴取には、デジタルラジオ対応のワンセグチューナーが必要です。聴取環境がない人は、インターネットラジオ(http://www.uniqueradio.jp/agplayer/player.html)でも聴取可能です。

コーナー内容

・港区立下田小学校

「小学生役のイメージの強い私なんですけども、小学生レベルの常識や記録などにチャレンジしていく港区立下田小学校というコーナー」

ということで、下田さんにチャレンジしてほしい内容を募集。

・替えステ

「私個人的に替え唄が大好きなので、課題曲を指定しまして、リスナーさんから替え歌を募集する替え歌ステーション、略して替えステ」

こちらはお題に合わせた替え歌を募集。初回のテーマは「THE IDOLM@STER」。初回は例題的になるようですが、急いで出せば間に合うみたい。「ほんの些細な言葉に傷ついた♪」のフレーズを口ずさんでいたので、このフレーズ中心に作れば一番無難かと思います。

メールの宛先は、【g.asapon@joqr.net】です。

生放送とはいえ初回は準備もばたつくでしょうから、なるはやで送ったほうが採用率は高いと思います。どうやら番組ブログも開設されるようです(既にブログ自体が準備されているのは確認済)ので、こちらも楽しみにしましょう。

そんな感じで、明日の放送を楽しみにしつつ。


追記.まだ確認はとっていないのですが、深夜のリピート放送は無くなるという情報を頂きました。カタギの社会人の紳士たちは、録音環境の整備を考えたほうがいいかもしれません。僕はこんな時のために無職なので、正坐して聞く予定です。

2008/10/05 06:18 | Comments(9) | TrackBack() | アイドルマスター

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]